--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2005.11.25
〔第21回〕コード奏法で自由に弾こう!(5)
オルガン先生「前回の最後の話を続けるよ。“伴奏の音が低く過ぎる感じがする”っていう話だったよね、楽譜と一緒に、もう一度その例を聴いてみよう」


“グリーンスリーブス”をコード奏法で弾いた例を聴く
ピアニカくん「うん、やっぱりなんかあんまり綺麗に聞こえないな」
オルガン先生「もし弾いている音が低すぎるな…感じたときは1オクターブ上にずらして弾いても良いんだよ。下の1オクターブ上で弾いた例を聴いてみよう。低すぎるな…っていう感じは無くなってると思うよ」
1オクターブ上で弾いた“グリーンスリーブス”を聴く
ピアニカくん「うわ、綺麗になってる…というか高くなってる。最初からこっちの演奏例を出しておけば良かったのに~。なんで低いのを出してたの?」
オルガン先生「それはカラオケなんかでよく言う“キー”(キーを上げる、下げるとかの)が関係してるんだけど…。話すと長くなりそうだから、またよく使うコードを一通り覚えたらやろう!とにかくコード奏法では低すぎると感じたり、高すぎると感じたら1オクターブ上げたり下げたりしても良いってこと!」
ピアニカくん「え~、そんなに自分の都合でコロコロ変えちゃっても良いの??」
オルガン先生「カラオケだって男の人の歌を女の人が歌えば約1オクターブ高くなることが多いし、逆だと1オクターブ低く歌うことになる。でも、1オクターブを上がったり下がったりして歌っても、全く別の曲に聞こえるなんてことはまずないよね」
ピアニカくん「まあ、男の人が歌ってるか女の人が歌ってるかくらいの違いしかないかも」
オルガン先生「それと一緒のことだよ、自分が聞こえがいいと感じる高さの鍵盤の位置で弾けばいいんだ。結局、何の曲を弾いているのかわかればいいんだから。もうわかってるかも知れないけど、実際にずらしたときの図を載せておくよ」

ピアニカくん「あ、なんとなくはわかってたよ。上に丸ごとずらすと高くなるんだね」
オルガン先生「そうだよ。楽譜では、音符を、オクターブずらすと音符の見た目が変わってしまうけど、コードはオクターブずらしてもコードネームの見た目は何も変わらないんだ」
ピアニカくん「結局、どの高さで弾いても良いって言うこと?」
オルガン先生「あんまり高すぎたり低すぎたりすると、曲の雰囲気が変わることもあるけど…。そこは自分の感覚で好きなようにして良いんだよ」
ピアニカくん「またまたアバウトな言い方じゃない?自分の感覚ってなに…??そんなセンスないよ」
オルガン先生「センスは関係ないよ。自分が聴いて高すぎると思えば1オクターブ下げればいいし、逆も同じ事だよ。自分なりに違和感のない高さで弾けばいいんだ」
ピアニカくん「でも今度は高すぎたらヘンっていわれるかもしれないよ?」
オルガン先生「そう言われたら、これはオルゴール風アレンジなの!とでも言えばいいよ(笑)オルゴールはだいたい伴奏が1オクターブ高くなっていることが多いからね」
ピアニカくん「じゃあ低すぎたら??」
オルガン先生「それは自分で考えて!(笑)でも、ちょっとしたコツとして鍵盤の中心よりちょっと高めのところで弾き始めれば、まず不快な響きになることはないから困ったら使ってみてね。今回はここでおしまい。次回からは、また新しいコードを覚えていこう!」


“グリーンスリーブス”をコード奏法で弾いた例を聴く
ピアニカくん「うん、やっぱりなんかあんまり綺麗に聞こえないな」
オルガン先生「もし弾いている音が低すぎるな…感じたときは1オクターブ上にずらして弾いても良いんだよ。下の1オクターブ上で弾いた例を聴いてみよう。低すぎるな…っていう感じは無くなってると思うよ」
1オクターブ上で弾いた“グリーンスリーブス”を聴く
ピアニカくん「うわ、綺麗になってる…というか高くなってる。最初からこっちの演奏例を出しておけば良かったのに~。なんで低いのを出してたの?」
オルガン先生「それはカラオケなんかでよく言う“キー”(キーを上げる、下げるとかの)が関係してるんだけど…。話すと長くなりそうだから、またよく使うコードを一通り覚えたらやろう!とにかくコード奏法では低すぎると感じたり、高すぎると感じたら1オクターブ上げたり下げたりしても良いってこと!」
ピアニカくん「え~、そんなに自分の都合でコロコロ変えちゃっても良いの??」
オルガン先生「カラオケだって男の人の歌を女の人が歌えば約1オクターブ高くなることが多いし、逆だと1オクターブ低く歌うことになる。でも、1オクターブを上がったり下がったりして歌っても、全く別の曲に聞こえるなんてことはまずないよね」
ピアニカくん「まあ、男の人が歌ってるか女の人が歌ってるかくらいの違いしかないかも」
オルガン先生「それと一緒のことだよ、自分が聞こえがいいと感じる高さの鍵盤の位置で弾けばいいんだ。結局、何の曲を弾いているのかわかればいいんだから。もうわかってるかも知れないけど、実際にずらしたときの図を載せておくよ」

ピアニカくん「あ、なんとなくはわかってたよ。上に丸ごとずらすと高くなるんだね」
オルガン先生「そうだよ。楽譜では、音符を、オクターブずらすと音符の見た目が変わってしまうけど、コードはオクターブずらしてもコードネームの見た目は何も変わらないんだ」
ピアニカくん「結局、どの高さで弾いても良いって言うこと?」
オルガン先生「あんまり高すぎたり低すぎたりすると、曲の雰囲気が変わることもあるけど…。そこは自分の感覚で好きなようにして良いんだよ」
ピアニカくん「またまたアバウトな言い方じゃない?自分の感覚ってなに…??そんなセンスないよ」
オルガン先生「センスは関係ないよ。自分が聴いて高すぎると思えば1オクターブ下げればいいし、逆も同じ事だよ。自分なりに違和感のない高さで弾けばいいんだ」
ピアニカくん「でも今度は高すぎたらヘンっていわれるかもしれないよ?」
オルガン先生「そう言われたら、これはオルゴール風アレンジなの!とでも言えばいいよ(笑)オルゴールはだいたい伴奏が1オクターブ高くなっていることが多いからね」
ピアニカくん「じゃあ低すぎたら??」
オルガン先生「それは自分で考えて!(笑)でも、ちょっとしたコツとして鍵盤の中心よりちょっと高めのところで弾き始めれば、まず不快な響きになることはないから困ったら使ってみてね。今回はここでおしまい。次回からは、また新しいコードを覚えていこう!」
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://letschord.blog35.fc2.com/tb.php/34-77d147a8
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
初めまして!ますおと申します☆
boxesくんのブログからこちらに飛んできました。
私もaikoふぁんです♪
コード奏法という言葉にピクっとなりました。
私も!コード奏法です!!
なんか、形に縛られて弾くの、好きじゃなくて。。。
月刊歌謡曲を買ってきては、
私は左で伴奏、右でメロディというよりは、
両手で伴奏、口ずさむ、
すなわち弾き語りコード奏法ですやってます。。。(笑)
そういや、ゲッカヨ、今回は「スター」が載ってるはずですよね!
買いに行かなくては!
またお邪魔しまーす☆
boxesくんのブログからこちらに飛んできました。
私もaikoふぁんです♪
コード奏法という言葉にピクっとなりました。
私も!コード奏法です!!
なんか、形に縛られて弾くの、好きじゃなくて。。。
月刊歌謡曲を買ってきては、
私は左で伴奏、右でメロディというよりは、
両手で伴奏、口ずさむ、
すなわち弾き語りコード奏法ですやってます。。。(笑)
そういや、ゲッカヨ、今回は「スター」が載ってるはずですよね!
買いに行かなくては!
またお邪魔しまーす☆
おお!
ますおさん、初めまして!(*^▽^*)ノ
そういえば、boxesさんのところでお名前は拝見してましたヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ
おおぅ、aiko&コード奏法仲間だ~!
嬉しいですヽ( ´∇`)ノ ~ ヽ(´∇` )ノ オォ!トモヨ!!
そうそう(゜-゜*)(。。*)ウンウン
楽譜通りに形に縛られて弾くのってどうしても弾いているっていうより、弾かされているっていう感じがしてしまいますよねぇo( ̄ー ̄;)
逆に、その都度自分の気持ちを込めて演奏できるのがコード奏法の魅力というかヽ( ´ ▽ ` )ノ
ますおさん、弾き語りコード奏法されるんですか!羨ましい(゜ー゜☆キラッ
本当はそれができるのが一番ですね~☆
僕は、カラオケコンプレックスでして、弾き語りしたいと思いつつ、これがなかなか(;´▽`A``
ときどき歌いながら弾いてみたりするんですが、声が上手く出ず(aikoの曲だと特に難しい気が
そんな自分に、情けなくなってきます(^▽^;)あはは
一応、1人のときに密かに練習してたりします(>▽<;; アセアセ
今月のゲッカヨに「スター」の楽譜が載ってましたね!
僕はその前のゲッカヨの「スター」(コード譜のみ)を買っちゃったので
どうしようかと思ってたんですが
やっぱり、買おうかな~o( ̄ー ̄)
またいつでもおいで下さいな~(*゜▽゜)ノ
〔追記〕
Σ(゜Δ゜*) ウォッ!
いまさっき、ますおさんのページに行かせてもらって気が付いたけど
ますおさん、僕と誕生日一緒だ(ノ*゜▽゜)ノ ウォォォォォン
ますおさん、初めまして!(*^▽^*)ノ
そういえば、boxesさんのところでお名前は拝見してましたヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ
おおぅ、aiko&コード奏法仲間だ~!
嬉しいですヽ( ´∇`)ノ ~ ヽ(´∇` )ノ オォ!トモヨ!!
そうそう(゜-゜*)(。。*)ウンウン
楽譜通りに形に縛られて弾くのってどうしても弾いているっていうより、弾かされているっていう感じがしてしまいますよねぇo( ̄ー ̄;)
逆に、その都度自分の気持ちを込めて演奏できるのがコード奏法の魅力というかヽ( ´ ▽ ` )ノ
ますおさん、弾き語りコード奏法されるんですか!羨ましい(゜ー゜☆キラッ
本当はそれができるのが一番ですね~☆
僕は、カラオケコンプレックスでして、弾き語りしたいと思いつつ、これがなかなか(;´▽`A``
ときどき歌いながら弾いてみたりするんですが、声が上手く出ず(aikoの曲だと特に難しい気が
そんな自分に、情けなくなってきます(^▽^;)あはは
一応、1人のときに密かに練習してたりします(>▽<;; アセアセ
今月のゲッカヨに「スター」の楽譜が載ってましたね!
僕はその前のゲッカヨの「スター」(コード譜のみ)を買っちゃったので
どうしようかと思ってたんですが
やっぱり、買おうかな~o( ̄ー ̄)
またいつでもおいで下さいな~(*゜▽゜)ノ
〔追記〕
Σ(゜Δ゜*) ウォッ!
いまさっき、ますおさんのページに行かせてもらって気が付いたけど
ますおさん、僕と誕生日一緒だ(ノ*゜▽゜)ノ ウォォォォォン
Posted by フミ at 2005.11.27 18:45 | 編集
| HOME |
Calendar
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
〔最近のお知らせ〕
カテゴリー
最新の記事
aiko友達リンク
プロフィール
Author:フミ
19歳男。
もとからFFを中心にゲーム音楽がかなり好き。
コード奏法を覚えてからは流行りの曲にもハマり中♪
ゲーム音楽はもちろんのこと
現在はaikoファンでもあります(^o^)/
ブログ内検索
最近のオススメ
質問&ご意見などはコチラ
ブロとも申請フォーム
Credit
Powered By FC2 BLOG